
-
工場のスチール窓を窓交換(大阪市)
すっかり錆びついて、開けることも出来なくなっていた窓を、換気のために開けたいとご相談をいただきました。築30年の工場の窓になります。スチール製の重い窓枠です。こうしたスチール製の窓もカバー工法で窓交換が可能です。軽やかに開け閉めできる窓になりました。
...続きを読む -
通風ドアで快適に(大阪市)
ドアが古くなったので交換依頼いただきました。ランマが大きく、ドアの開口面積が小さくて不便でした。 LIXILリシェント 断熱親子ドアK4 G82通風ドアランマあり 色:クリエモカ 通風ドアなので、ドアを閉めたままでも小窓を開けて風を入れることができます。 通気性がぐっと良くなり、玄関の暑さ寒さをコントロールしやすくなります。 デザインもスタイリッシュで素敵ですね。
...続きを読む -
ドアクローザーの交換(八尾市)
ドアクローザーの交換です。 ドアクローザーは、ドアの上部分についていて、油圧式でドアの閉まるスピードをコントロールしています。 これが古くなるとコントロールが出来なくなって、ドアが勢いよく閉まったり、閉まらなかったりと危険です。ドアクローザーは簡単に交換ができます。挟まって怪我をする前に、おかしいなと感じたらご相談ください。
...続きを読む -
シンプルプレーンなドアもおしゃれです(八尾市)
こちらのドアを交換します。古くなり、ハンドルが固くなって開けずらくなっていました。右の明り取りとランマがあり、開口部が小さいドアでした。LIXILリシェント 片開き M17 色:オータムブラウン ランマをなくし、開口部が大きくなりました。 プレーンなドアもシンプルで人気があります。明り取りのブロックガラスの隣ですから、すっきり納まって素敵ですね。
...続きを読む

-
ガラス割れ交換
中古で購入された家ですが、ガラスが割れており、なにもない状態でした。 そこに単板3mmの透明ガラスを入れました。
...続きを読む -
折れ雨戸からシャッターへ!
折れ雨戸の動きが悪くなり、開け閉めが大変なので、なんとかして欲しいとの依頼があり、シャッターを提案致しました。
...続きを読む -
ガレージシャッター交換(箕面市)
30年以上も前のガレージシャッターなので、動きが重くなり、上げ下げするのが大変! そんな古くなったシャッターでも、簡単に交換できますよ。
...続きを読む -
マンションのドア交換
今日はマンションの扉(スチールドア)の交換です。 マンションのドアもカバー工法で簡単交換です。 古い枠は見えなくなりますので、新品同然! ハンドルもオシャレなスクエアタイプです。
...続きを読む
お客様の声
大阪、神戸、京都、和歌山、奈良、滋賀県の皆様の住まいのサポートをする「マド本舗」のホームページをいつもご覧いただき誠にありがとうございます。「マド本舗」では、「冷暖房の効きをよくしたい!」「結露を防ぎたい!」「家の防犯性を高めたい!」「マンションの窓を取り替えたい」など、窓やサッシ、ドアの交換を通じてお住まいのお困りごとを解決するサービスをご提供しております。 窓やサッシって実は簡単に交換できるってご存知でしょうか?「マド本舗」では既存の窓枠をそのまま使うカバー工法によって、1窓あたりの工事を半日程度で完了させることができます。工事期間が短ければそれだけ安い料金で工事が可能なのです。<よくある事例>・開かない嵌め殺し窓を開けられる窓に交換して通気性を確保・浴室の窓を断熱性の高い窓に交換してヒートショックを防止・古くなって風でガタガタ音がする窓を、最新の樹脂窓に交換して気密性を確保・ゲリラ豪雨で雨水がにじむ窓を交換し、最新のぴったり閉まる窓に・薄い単板ガラスの窓をLow-E断熱ガラス入りの窓に交換・高速道路側の窓を最新のサッシに交換して防音・ピッキング対策に防犯ガラス入り窓に交換また窓やサッシの交換工事は断熱、省エネ効果が大きいため、国から補助金が支給される場合が多くあります。こうした補助金制度を利用して上手に費用を安くおさえる方法にも熟知しています。お住いのことで何かお困りでしたら、気軽に「マド本舗」にご連絡ください。窓のプロがどのようなことでも丁寧にお答えいたします!
お知らせ一覧へ
2020年も終わろうとしています。来年はコロナが終息し、皆が新たな未来に向かって活気を取り戻せるよう心よりお祈り申し上げます。
さて、当店の年末年始休業日をお知らせいたします。
~12月29日(火) 通常営業
12月30日(水)~2020年1月5日(火) 冬季休業
1月6日(水)~ 通常営業
※1月9日(土)と1月16日(土)は通常営業日となります。
休業期間中もメールでのお問い合わせは受け付けておりますが、翌営業日以降のご返答となります事、ご了承くださいますようお願いいたします。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。